TOP >
再開から2週間
再開から2週間
6月に入り、そして学校再開されて2週間がたちます。
学校の様子、特に行事やテストの様子を確認を優先しつつ授業を進めています。
夏休みは8月上旬から。
定期テストは各学校によって対応は様々で、同じ7月実施でも上旬と下旬に分かれたり、もしくは9月の実施だったり。
学校側も、少ない授業日数でどれをどう実施するのか、もしくはやむなく中止とするのかを今でも検討中なのだと思います。
その中で、中3の部活動はというと、これもまた学校によって異なりました。
中3は7月末まで部活に参加、その後引退だったり、
希望に応じて、6月中に引退することも可能だったり。
本人の意思を尊重するための柔軟な対応としたようです。
どれが正解であるか、そういった判断は到底できるものではありません。
このような非常事態の渦中での正解はだれにも分かりません。
せめて、決定したことについてではなく、それをふまえてどうすべきなのかに目を向けてください。
人生の中で学生生活は貴重な現在であり、もう戻ることもできません。
しかし、そこが人生のピークではないのですから。
…と、部活引退を余儀なくされる学生に話そうと思っていたら。
子どもたちは意外にも冷静に受け入れている様子。
んー自分よりも大人だ。
そう感じる先日の授業でした。

佐々木(敦)
担当【小中学生:理系・受験 / 高校生:数学・化学・生物】
得意技:苦手生徒も感動!重要語句簡単オモシロ暗記術
好きな食べ物:甘いもの、マイブームはバウムクーヘン
趣味:愛犬と遊ぶこと
好きな言葉:努力が必ず報われるとは限らない、ただ成功した者は皆すべからず努力している
得意技:苦手生徒も感動!重要語句簡単オモシロ暗記術
好きな食べ物:甘いもの、マイブームはバウムクーヘン
趣味:愛犬と遊ぶこと
好きな言葉:努力が必ず報われるとは限らない、ただ成功した者は皆すべからず努力している
2020.06.11