TOP >
スタッフブログ
スタッフブログ
1285 件中 1 ~ 10 件目を表示
時期は定期テスト真っただ中。中高生はテスト対策や自習に足繁く通い、頑張ってます。なにせ、今年度初めての定期テストですから、その意気込みはとてもよくわかります。それなのに、今回はテストが終わった話です。テスト前は、もちろん良い点数が取れるように誰しも頑張ります。では、終わった後は…?だいたいは、終わった解放感ですぐ忘れてしまうものです。ここ ... 【続きを読む】
2023.06.15
前回に引き続き、名言シリーズで。こちらも前回に引き続き、お笑いタレントの江頭2:50さん。その名言をもう1つ。「あのね、目が前についているのは前に進むためなんだよ」ドラえもんの中でもあった台詞です。(たしか、担任の先生がのび太に言ったような)前に進む、すなわち今目の前のことを取り組む。それに気づかせてくれる、個人的には好きな言葉です。ちな ... 【続きを読む】
2023.06.14
こんにちは。遠方の友達と観光込みで遊ぶ予定を立てると、プランが修学旅行の自主研修のようになりがちな伊藤です。博物館とか、○○作成体験とか入れてしまいがち。私は小学生のころから社会科は好きではなく調べ学習など「こんなの大人になってから絶対使わないよ!!知らなくても困らないよ」と言い張るタイプの子供でした。実際大人になってから…使いますね。最 ... 【続きを読む】
2023.06.09
みなさんこんにちは。芳賀です。 「なんで勉強ってするんですか?」ってみなさん思いますよね? たぶん勉強が好きな人以外はみんな思うと思いますがw私も生徒さんに時々聞かれるのですが、大体、答えるときは次のようなくだりになります。 生徒「なんで勉強ってするんスカ?」 私「勉強?なんで??ん~、それ説明するとたぶん1時間ぐらいかかるよ。どうする? ... 【続きを読む】
2023.06.08
このシリーズ、ほんとうに何度もすみません。自分が好きなもので、つい紹介したくなり…今回紹介するのは、お笑いタレントの江頭2:50さん。最近だと、youtubeでの活躍が目立っていますね。そして、芸風に似合わずとてもボランティア精神にあふれる方で、好感度が高い芸人さんでもあります。その名言を1つ。「あきらめるのはいつでもできるが、あきらめな ... 【続きを読む】
2023.06.07
6月に入ったばかりというのに一気に暑くなりました。台風も来るし、梅雨はどこにいったのか…タイトルの通り、今の時期は定期テスト対策の真っただ中。そして、○○に入るのは何か?…まぁ、考える人によって答えは様々。自分(先生)側から言うと、テストは、「勉強の仕方を覚える」ためにあるです。普段の学習でももちろん、勉強の仕方を覚えることはできます。( ... 【続きを読む】
2023.06.06
みなさんこんにちは。芳賀です。 プロフィールの好きな食べ物のところに「お好み焼き」と書いたのですが、実は甘い物も好きです。 特にあんこが好きで、たい焼きとか和菓子屋で有名なお店は何件も食べ歩きました。 「あそこの店、美味しかったなぁ」などと、時々思い出しますが、最近思い始めたことがあります。 それは、「もしかして、近所の和菓子屋の方が美味 ... 【続きを読む】
2023.06.01
世の中、いろいろな法則があります。今回は趣向を変えて勉強にまつわる法則、第3弾をご紹介。本日紹介するのが「エドガーデールの法則」。※詳細は検索して画像を見ることをおすすめしますこの法則は、どのような学習行為をおこなうかによって学習の定着度合いが変化することを表しています。聞く⇒10%読む⇒20%見る⇒30%見ながら聞く⇒40%言う、書く⇒ ... 【続きを読む】
2023.05.31
こんにちは、佐々木(憂)です。 最近暑い日が続いたり、急に寒くなったりと寒暖差が激しい時期になりました。あと少しすれば梅雨の時期がやってきますが、学生には新しい学年になってからの初めての定期テストがやってきます。 講義中に焦っている学生もいれば、まだ一か月くらいあるから大丈夫という学生もいます。確かにテストまで時間はあるかもしれませんが、 ... 【続きを読む】
2023.05.30
こんにちは、佐々木です。先日、久しぶりにマラソン大会に参加してきました!そして当日ランニングシューズを忘れてサンダルで走るというミスをやらかしました、今も足がイタイです(-_-;)アスナビのみんなは試験本番に受験票や筆記用具を忘れることのないよう、出発前に持ち物チェックを確実に行ってください。ところで昔から運動は脳に良い働きをすると言われ ... 【続きを読む】
2023.05.29