TOP >

通塾で成績が上がる生徒


通塾で成績が上がる生徒
こんにちは。コンタクトレンズのかわき具合で冬の到来を実感している伊藤です。
指先の乾燥で、スーパーのビニール袋の口も開けられません…



さて、各学校、テスト直前で自習スペースも賑わいを見せております。

生徒たちの目標点、今年の定期テストの点数の変化を見てふと思うこと。

点数がものすごく上がった生徒とそうでない生徒。

この違いは何なんだろうか、と。


塾としては、点数を上げるために、いろいろ手を尽くします。

自習しに来るように声がけ、自習時の質問対応、
家で現況する際の問題の優先順位指導、
宿題管理(やってこなければ居残りor別日に見せにくる等)、
学校の提出物の進度チェック…


手をかけた生徒の点数は上がるともちろん嬉しいですが、結果を確認してみると

「私としては特に何にも働きかけてないけれど、めちゃめちゃ点数上がったな!?」

と思う生徒が複数います。


彼らの共通点を考えてみると、入塾時の面談で

「宿題として出されているものは、ため込まずに計画的に終わらせられるけど、
 宿題以外は全く勉強しない」

こういう話が出た生徒に多い気がします。


自発性はなくても、言われたことは最低限やれる
 →塾で宿題が出た分、単純に勉強量が増える

長期休み等でも宿題は余裕を持って終わらせられる
 →期日ギリギリになってやる宿題は「とにかく出せばいい」という思考で雑になりがち
  嫌なものは早めに片づけてしまおうというタイプの方が○


あとは…
「問題を解いて、丸付けをして、『ここがよくわからなかったから次回質問するぞ!』を
 見つけるまでが宿題だからな!!」

…と私がしょっちゅう言うのを実践する素直さも必要ですね。


ここまでが、私、伊藤の仮説ですが、いかがでしょうか?

「あれ…?私、あてはまっているかも…?」と思った方!
めちゃめちゃ点数が上がるチャンスかもしれません。

一緒に仮説検証してみませんか??


通塾で成績が上がる生徒
伊藤 担当【小中学生:理系・受験 / 高校生:数学】
得意技:「分からないところが分からない」脱却!苦手問題徹底分析
好きな食べ物:いちご大福
趣味:動物を見ることと写真をとること
好きな言葉:Hope for the best and prepare for the worst.<リトルミイ(ムーミン)> (最高を期待して、最悪のための準備をしておきなよ)

2022.11.19

お問い合わせボタン