TOP >
「スタッフブログ」の検索結果一覧
「スタッフブログ」の検索結果一覧
1314 件中 661 ~ 670 件目を表示
小中高の生徒さんの英語指導も今年で通算4年。まだまだではありますがそれなりの子ども達を指導してきたのですが、学校の先生の教え方、学年が違うと子ども達も学んだことがバラバラ。 そのいい例が、英語で自己紹介するとき苗字と本名どっちが先なの問題。 先に答えを言ってしまうと、どっちから始めても問題ないです。 ですが、おうちの方はおそらく”本名が先 ... 【続きを読む】
2019.05.31
5月下旬ですが,もう夏並みの暑さになってきましたね。 中学受検を目指す小学受検クラスのみなさんは,6/1(土)に公中検模試。 先週末には過去問演習を行い,会話分形式で進んでいく問題文の読み進め方のポイントや,文章記述形式の解答をする上での注意しなければならないことや文章のまとめ方,制限時間を意識しての時間配分の考え方などについてお伝えして ... 【続きを読む】
2019.05.30
こんにちは! 暑い(テスト勉強は熱い!)毎日が続いていますが、元気でしょうか。 先生は暑さに負けじと、週末はゴルフの練習に精を出していますが、 改めて勉強とゴルフって似ているなーと思ったので報告をば。 では、どんな点で似ているか。 「見ているだけでは上達しない」という点です。 Youtubeや雑誌などで ... 【続きを読む】
2019.05.28
あまりに大きく、本質的な疑問であるためあまり語ることは避けていたのですが。先日とあるネットの記事を読んでいてこの話題があったので紹介いたします。その方は以前は売れっ子の芸能人で、今は芸能界から退いています。番組内で、なぜ勉強するのかについて以下のような持論を語っていました。なぜ勉強するのか、自分自身そんなことを考えることがなかった。だから ... 【続きを読む】
2019.05.26
中学受検クラスでは,6月の公中検模試に向けて学習中。 特に模試をはじめて受検するという生徒さんもいるので,今週末には模試の過去問を通して,時間配分の仕方や問題文の目の通し方,文章解答の書き方などについてお伝えする過去問演習会を行います。 普段の学校のテストとはまったく異なるテストですので,まずはその全体像をつかんだうえで,自分の力を発揮す ... 【続きを読む】
2019.05.23
こんにちは、日中の気温の上昇に驚きを隠せない佐々木です。さて、中学生も高校生も今年度最初の定期考査まで1ヶ月をきりました。結果が進路に直結する大事な定期テスト、アスナビでも毎回テスト対策講座「TARGET」を開講しております。テスト結果も大事ですが、この時期テスト勉強に集中して取り組む経験は、子どもたちの受験やその先の学習の訓練に結びつい ... 【続きを読む】
2019.05.22
こんにちは! 5月もあとわずか10日、定期テストまで3~4週間。 学習計画を立て終え、早い人は計画を実行していると思います。 1年生は初めてのテストなので「テスト勉強は何をどうすればいいのか」について 学校の先生も塾の先生も口をすっぱくして指導してくれていると思いますが、 2・3年生のみなさん、「結果が出るテスト ... 【続きを読む】
2019.05.21
すでにお気づきの方もいますが、最近のブログの流行りは名言格言を探すこと。今回は、今年3月に現役引退を表明した野球選手、イチロー選手から。しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない。…重いですね。塾内では、すでに6月の定期テストに向けた準備が進められています。それは、皆さんの目標達成のために少しでも尽力したいからです。が、それは皆 ... 【続きを読む】
2019.05.20
5月も中旬。定期テストまであと1ヶ月くらいですね。 古川教室では,中学生のみなさんを対象に『定期テスト1ヶ月前の学習計画づくり』を実施しました。 テストから逆算して1ヶ月間でどんなことに取り組んでいかなければならないのか把握することと,それをいつまでに行っていくのか,各自の生活時間の中でどれくらいの学習時間が確保できるのか,それらを踏まえ ... 【続きを読む】
2019.05.16
こんにちは!鈴木です。 身体を鍛えて…?いや、ダイエットのために運動をしている私ですが、なかなか体重が減らなくて困っておりました…。 なので今度は、食生活を見直すことに!たんぱく質をあまりとっていなかったので、食事にプロテインを導入しました! 食事バランス…全然考えずに食べていたので、ここから体重が減ることを期待して頑張りたいと思いま ... 【続きを読む】
2019.05.15